公益社団法人東京都宅地建物取引業協会(以下「東京都宅建協会」)ご入会の手続きは、当支部でおこなっています。
当支部(北多摩支部)の担当地域は、西東京市、清瀬市、東村山市、東久留米市、小平市です。
この地域で宅建業を開業される方は、当支部でご手続きください。 (入会手続きの流れはコチラ→)
さらに詳しい内容をお知りになりたい方は、東京都宅建協会本部のページで『入会案内』がダウンロードできますので、こちらをご参照ください。(PDF版「入会案内」はコチラ→)
*PDFを開くにはAdobe Readerのインストールが必要です。Adobe Readerは無料でダウンロードできます。
![]() | |
宅建協会会員だけが利用できる有利な住宅ローン。マイホームの売買取引の際に強力な武器となります。 | |
![]() | |
“寄らば大樹”、全国の不動産業者の8割が宅建協会の会員。スケールメリットが業務を支援します。 | |
![]() | |
キメの細かい支部配置。地域情報が取得でき、地域密着型の営業が展開できます。 | |
![]() | |
全宅保証協会は、手付金保証制度業務と手付金等保管制度業務を行っています。 | |
![]() | |
全宅保証協会同時入会で営業保証金(主たる事務所1,000万円、従たる事務所500万円)が免除されます。 | |
![]() | |
全宅保証協会は、苦情解決業務、弁済業務、研修業務等も行っています。 | |
![]() | |
不動産業のプロを目指す宅建経営塾。受講できるのは会員だけ。しかも受講料は無料です。 | |
![]() | |
取引主任者証更新時に受講しなければならない法定講習を年間約60回開催しているので、すぐに手続きできます。 | |
![]() | |
いまやインターネットでの不動産取引は常識、ネットで物件情報公開ができるシステムを用意しています。 | |
![]() | |
専任媒介物件のレインズ登録は義務付けられていますが、ハトマークネット経由で簡単に行えます。 | |
![]() | |
当協会発行の『月刊宅建』やホームページで必要な最新情報が取得でき、業務に役立てることができます。 | |
![]() | |
仕事上での思いもよらなかったミスをカバーする補償システムや、福利厚生制度があります。 | |
![]() | |
火事などのときに入居者の家財を保障する当協会独自のシステム。会員が取次店となることで手数料が還元されます。 | |
![]() | |
ハトマークは安心取引の目印です。それをアピールすれば来店促進につながります。 | |
![]() | |
重要事項説明書、売買契約書、その他の書式をインターネットから無料ですぐにダウンロードできます。 | |
![]() | |
日常業務で発生した疑問や質問について、相談員が回答にあたります。 | |
![]() | |
セミナー形式の宅建講座、答案練習/模擬講座、インターネット版・宅建講座を開講しています。 | |
![]() | |
セミナー形式の宅建講座、答案練習/模擬講座、インターネット版・宅建講座を開講しています。 | |
![]() | |
当協会は平成17年度に設立40周年を迎えました。業界に確たる地盤と影響力を持つまでに成長しました。 | |
![]() | |
当協会は不動産業界の牽引役であることを自覚し、会員のためのさまざまな要望活動を行っています。 |
入会手続きは、(1)これから開業する場合と、(2)すでに営業している場合とで若干異なりますが、いずれも支部が窓口となります。
入会に際しての必要書類、費用など、詳細につきましては支部事務所までお問い合わせください。